シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

カメラを抱え頭を抱え七転八起の写真ブログ

チューリップ

菜の花

とっくに見頃を過ぎていましたが、駆け足で進む季節への戸惑いを込めて・・・。

天理の桜

念願だった天理教本部の枝垂桜は見頃に間に合いませんでした。1週間でも早く行っていれば圧巻の景色が見られたと思うと残念です。来年の楽しみにとっておきます。

北野天満宮「梅苑」

淀水路の河津桜

暖かい春の陽射しをいっぱい浴びながらシャッターを押す。 とても楽しい一日でした。

昨年9月に下見していた道明寺天満宮の梅園に出かけました。 まだ3分咲きで風景として撮るには寂しいですが、満開の頃だと傷んだ花も多くなるので花写真を撮るのにはよい時期だったと思います。この日はプロソフトンをつけっぱなしにして試してみました。多重…

蜻蛉池公園にて3

強風が吹き荒れた日の翌日が撮影日。 立ち姿よりも倒れた水仙の波に心が動いた日。

見頃の花1(2023)

ミモザ 蝋梅 ジャノメエリカ レモン カンザキハナナ 原種系スイセン シンビジウム 梅 セツブンソウ マンサク バイカオウレン ポートレートレンズと言われるAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gレンズを購入してから3ヶ月が経ちました。 ポートレートはほぼ撮りませんが…

蜻蛉池公園にて2

お日様が顔を出したり隠れたりと忙しい日。 レンズ交換のタイミングが合いません。

蜻蛉池公園にて

秋桜

紅葉を見に行くと思いがけないコスモスフェア。 猛暑の候から晩秋の候まで、ずっと楽しませてくれる花です。

透過光

見頃の花3(2022)

ダイアモンドリリー ホトトギス コウヤボウキ チャノキ ツワブキ サラシナショウマ バラ

ダリア

秋桜

彼岸花

今年の彼岸花の写真はこれで最後になります。

見頃の花2(2022)

斑入りイタドリ フウリンブッソウゲ フウセントウワタ カイソウ サルビア レウカンサ シュウメイギク ゴキヅル シオン ハギ 入口に置いてある散策マップを片手に、さしづめ宝探しといったところです。 時には見つけられずに何度も行ったり来たりすることがあ…

東光院

カメラバッグの止め金が壊れたので新しく購入しました。 メーカーサイトでスペックをチェックして決めたのですが、届いた箱を見ただけで考えてたより小さいのが分かりました。レンズ装着したフルサイズ一眼に予備レンズ3~4本となってたのに、実際入れて見る…

ハス

円形花壇から西へ、山ヶ池の方までは行ったことがないコースです。 思いがけないハスの撮影にマクロも望遠もなくて苦心惨憺。 身軽にすることばかり考えてはいけませんね。

紫陽花2

このブログを始めた当初は撮った日にアップすることに拘っていましたが、年を経るうちにだんだん帰宅後まで気力が続かなくなってきて、今では遅れて投稿することが当たり前になっていました。ずっと感じていた「日記」の部分への違和感は今後も解消できそう…

紫陽花

藤森神社紫陽花苑にて。

花彩

ソフトフォーカス

カメラ内の多重露出で、2枚を撮影して重ねました。

マクロな世界

もっと近寄りたい欲求は、持つ機材の限界で満たされません。

霊山寺バラ庭園

いつもと違う場所で撮りたくて、思いついたのがこの霊山寺です。昔買った「四季の花巡り」という旅のガイドブックに載っていたのを思い出したのです。その頃はまだカメラを始める前の事で、写真ではなくドライブの目的探しの為に買った本でした。ずっと本棚…

春の花

「チョークチェリー」 「コデマリ」 「ツツジ」 「バイカウツギ」 「ポピー」 「「なんじゃもんじゃの木」⇒「ヒトツバタゴ」 Wikipediaによると「なんじゃもんじゃ」は特定の植物の種名を指すものではないとのことです。ヒトツバタゴを指すことが多いらしい…

薔薇

気温差が激しくて季節を判断するのが難しく、うっかりして短い花の最盛期を撮り逃がすことがよくあります。早めに細目に動こうと思ってはいるのですが動きにくい社会の事情もあって、肝心の写欲を維持するのにかなりのエネルギーを使ってしまいます。

ネモフィラ

月曜日の長居植物園。空いてると喜んでたら、お昼前にはいつもと変わらなくなりました。ネモフィラの周りのあちこちでクマ蜂がホバリング。撮影するにも休憩するにも蜂に脅かされましたが、それ以上に持久力の低下を感じています。在園1時間少々でした。

5か月間閉園していた長居植物園の待ちに待った再オープンです。 4月1日はお天気にも恵まれて、満開の桜の下はお花見をする人がたくさん見られました。5月22日まで休園日はなく、春の花を撮りにせいぜい出かけたいと思います。 5月5日まで「ネモフィ…

見頃の花(2022)

今年になって初めての植物園です。出かけたい気持ちはあるのにダラダラ過ごしてたらもう3月になっていました。 毎春、蝋梅からスタートする花の撮影です。結局いつも変わり映えがしない写真になってしまいます。これから次々と咲き始める季節の花々を、もっ…