シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

カメラを抱え頭を抱え七転八起の写真ブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

OSAKA光のルネサンス2019

路面電車沿線~松虫駅

阪堺電車といえばまずこのあたりでの撮影になってしまいます。もう何度も来たこの駅、ということでまた似たような写真ばかりになってしまって、自分の引出しの少なさを嘆くばかりです。

天保山

先日のUSJの帰りに桜島から結ぶ無料の渡船を利用して、渡船場から海遊館の付近を撮影しました。 古来より水の都といわれる大阪には各所に渡船場がありましたが、時代の流れとともに減少し、現在では8つの渡船場が市民生活の足として運航しているそうです…

神戸元町

古民家集落の秋

大阪府豊中市の服部緑地の一角にある「日本民家集落博物館」へ久しぶりに出かけました。曇り空の休日、冬枯れの景色を撮影するつもりでしたが、嬉しいことに紅葉がまだ色を残してくれていました。

USJの中は知らない

JRゆめ咲線ユバーサルシティ駅の改札口を出ると目に飛び込んでくるエンターテインメントの世界は、心を弾ませるための助走のような場所です。 いつものようにUSJの中には入らずに、入園ゲートまでの一帯を撮影しています。

モノクロを色々と

堺旧港

天然の良港であった堺港も江戸時代の大和川の付け替えにより衰退します。その後江戸商人らの尽力で復興しますが、戦後の臨海工業地帯の造成により現在の姿になりました。 周辺には散策道の整備もされ復元された龍女神像などもあります。特に史跡に指定されて…

紅葉の善峯寺 2

紅葉の善峯寺

小春日和の休日に京都都市西京区にある西国三十三所第20番札所に出かけました。 平安時代の創建で皇室からの崇敬も深い寺院でしたが、室町時代に応仁の乱で大半を焼失してしまいます。現存する主な堂塔伽藍の数々は、江戸時代第5代将軍徳川綱吉の生母、桂…

大浜公園

海浜公園として誕生した堺市最古の市営公園です。 広場では遊具で遊ぶ子供達や休息をとる大人達が、暖かい陽射しの降りそそぐ秋の日を楽しんでいました。 臨海工業地帯の埋め立て造成により、昔のような一大レジャー地の面影はもうなくなってしまったようで…

秋桜

特に忙しいというわけではないけれど、今年はもうコスモス畑まで撮りに行く機会はなさそうです。 道すがらみつけた乙女達。秋の訪れを教えてくれます。

堺魚市場

南海電鉄の堺駅から徒歩3分ほどのところにある「堺魚市場」。 早朝の賑わいも、午後にはお店も閉まり、閑散とした独特な雰囲気を醸し出しています。 1軒だけ空いていた「天ぷら大吉」は行列ができるほど美味しいらしいです。今日もランチ目当てのお客で店…

令和、秋の薔薇

気が付けば11月がすぐそこに。さて今年はどこへ紅葉を撮りに行くのでしょうか。気象予報では今年は暖冬で葉っぱの色づくのは遅いらしいです。 が、その前にまだ薔薇を撮っていませんでした。 慌ててマクロレンズ1本だけ持って出かけてきました。

ミナミ

道頓堀周辺を歩くのはもう何年ぶりになるでしょうか。 御堂筋から道頓堀にカメラを向けることはありましたが、戎橋に立つのは久しぶりです。戎橋筋や心斎橋筋でよく買い物をしていた頃には、TUTAYAもスタバもありませんでした。 その頃には歩いたこと…

芦屋川周辺

ヨドコウ迎賓館から徒歩30分のところにある岩ケ平公園内のモンテベロバラ園に行く予定でしたが、撮影日の10月5日にはバラはまだほとんど咲いていないということで、芦屋川駅までの道をスナップしながら帰ることに予定変更となりました。 途中にあるひと…

ヨドコウ迎賓館3

ヨドコウ迎賓館の最後は切り取った写真いろいろです。

ヨドコウ迎賓館2

前回は18-35mm のレンズを使用して広角で撮影したものでしたが、今回は24-70mmや50mm単焦点で切り取ったものをアップしたいと思います。 ライトの建築物には大谷石や木組み装飾などが特徴的ですが、植物の葉をモチーフにした飾り銅板は有機的建築を提唱し…

ヨドコウ迎賓館

旧帝国ホテルの設計者として知られるフランク・ロイド・ライトが灘の酒造家の別邸として設計したものです。現在は淀川製鋼所が所有し国の重要文化財にも指定されています。 今年彼の設計した8つの建築物が世界遺産に登録され、その追加登録候補になっている…

北嵯峨フォト散歩

台風と秋雨前線が気になるお彼岸ですが、ワンデイ撮影塾に参加しました。 「嵯峨野慕情」をテーマに北嵯峨周辺の田園風景を撮り歩くいう講座です。 JR嵯峨嵐山駅から広沢池方面へと向かいながら途中にある案山子の一群を撮り、広沢池では水面の映り込みの撮…

慶沢園

天候に恵まれた3連休の初日。「てんしば」には家族づれも多くみられましたが、ドイツ・ミュンヘンの民族祭り「オクトーバーフェスト」のイベントも開催されていました。ドイツのビールやグルメを味わえるイベントで16日(月)までやってます。 動物園のゲー…

粟田神社

京都十六社のうちの五社巡りツアーでの最後の神社です。 病除け、厄除けと交通旅行安全にご利益があるとされています。京都の7つの出入り口うち東側にあたる粟田口に建つことから、街道を行き交う人々からの篤い信仰を集めてきたということです。 境内の展…

西院春日神社

西暦833年淳和天皇が譲位し西院に移る際に、奈良春日大社から分祀したことに由来する神社です。病気平癒や交通安全にご利益があるそうです。 「西院」の読みは「さいいん」と読んだり「さい」と読んだりでいつも悩みます。ここは「さいいん かすがじんじ…

市比賣神社

街中にあるこじんまりとした神社といった佇まいです。 平安時代に官営市場の守護社として創建されました。商売繁盛のご利益とともに、御祭神がすべて女神であることから、女人厄除けの願掛けに女性の参拝者が多い神社です。 境内には御神水「天真名井」があ…

豊国神社

言わずと知れた豊臣秀吉の死後に秀吉を祀るために建てられた神社です。徳川家康により廃祀されましたが明治になり再興されました。 豊国神社の名は大阪や名古屋など秀吉ゆかりの各地に見られます。 出世開運、厄除け、商売繁盛のご利益があります。

新熊野神社

ほぼ2ヶ月ぶりの更新です。 今夏の猛烈な暑さが身に堪えられず心が折れていました。まだまだ暑いですがそろそろと写真活動を再開しようと思います。 手始めに京都の町中にある古社十六社のうち五社を巡るツアーに参加しました。 ほとんどの参加者が御朱印帳…

矢田寺

テレビから流れる天気予報では「滝のような雨が降るでしょう」でしたが、半月ぶりに収納庫からカメラを出し覚悟して出かけました。 「あじさい寺」としてよく知られる矢田寺。御本尊は地蔵菩薩です。 多少の難儀はしても、見頃の花たちが雨を受け色鮮やかに…

三室戸寺2

前回の続きの三室戸寺です。 山門をくぐってすぐ、眼下に広がる庭園内の池泉周辺の風景と紫陽花の写真です。 最近は1本レンズで手抜き撮影が多いのですが、この日のカメラはDf1台に、広角(18-35mm)・ 望遠(55-200mm)・マクロ(60mm)のレンズ3本。所有す…

三室戸寺

15日土曜日の天気予報があまり芳しくないので、予定を変更して出かけてきました。 平日でも臨時の受付まで設けられていて、入園料は800円。 今までの4度はいずれも躑躅が見頃の季節で、ここの紫陽花を見るのは今日が初めて。雨が少ないことも影響して…

あじさい

漢字で書けば「紫陽花」だけど紫色ばかりじゃない。ピンクもあれば青も黄色も、グラデーションがきれいです。群生しながらも一輪一輪に存在感がある花です。 今日は手持ちでいこうと三脚なしで出かけたのはいいけれど、カメラとレンズ選びに失敗しました。腕…