シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

カメラを抱え頭を抱え七転八起の写真ブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

FUJIFILM X-T3+XF18-55/2.8-4

5月にしては異常な暑さの1日になりました。 今日はフジフィルムのミラーレス一眼が試用できる講座に参加。 一眼レフメーカーが次々とミラーレス機を発表し、時代はもうミラーレスに向かっているという思いがあり、次の買い替えの参考にと申し込みました。 …

ローズウィーク

暑い夏日が続いています。思えば今頃はまだ冬用のセーラー服を着ていた季節です。6月1日までは半袖を着ないと意地でも頑張っていますが、6月が衣替えなんて言うのはもう過去のものでしょうね。 近畿ではお日様マークだけが並ぶいいお天気になりました。 …

花の文化園

バラの咲き具合をみようと植物園に行ってきました。 入口では気分を弾ませてくれるように、いろいろな花が迎えてくれました。 陽射しも厳しく、ファインダーを覗いていると汗が目に入り、撮影を中断することもしばしば。 肝心のバラは、少し前の季節はずれの…

大塚国際美術館

ゴールデンウイークを利用して、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館へ日帰りで行ってきました。 行った人に聞くと「よかった」「また行きたい」と言うかなりの好評価が多かったので、今年の大連休の1日を芸術に触れる旅にしました。 入館料は3,240円。 …

長谷寺

奈良県桜井市にある長谷寺は西国三十三か所観音霊場の第八番札所として、また「花の御寺」として多くの人が訪れる有名なお寺です。 そのうえ「うましうるわし奈良」キャンペーンでは今まさに長谷寺篇がCM放映の真っ最中。人出を覚悟で出かけて来ました。 …

桜の見納めに

この週末が桜の見納めと京都まで出かけるつもりでしたが、朝から雑用に追われてしまい、遠出はあきらめなくてはいけませんでした。 午後から買い物に出たついでに、近くの神社とスーパーマーケット近くにある公園の桜を撮影してきました。 名残惜しいですが…

大美和の社の桜

大神神社から摂社のひとつ狭井神社へと続く「くすり道」を進むと、左手に茶店が見えてきます。 そこから左へと、久延彦神社に続く道の途中にあるのが、大美和の社展望台です。 大和三山や二上山を眺望できる絶景ポイントですが、特にこの季節には枝垂れやソ…

大神神社

暖かい春の日に、久しぶりに奈良県桜井市にある大神神社に出かけました。 お昼過ぎに着くと大鳥居前の駐車場にも結構な車の数で、少々不安を感じながらも二の鳥居まで進むと、やはり駐車待ちの車の長い列ができていました。いつものこととはいえ、それだけご…

和歌山電鐵貴志川線~伊太祈曽駅

伊太祈曽(いたきそ)駅は車両基地になっていて、上下線車両の入れ替えや簡単な整備などはここで行われています。今日は特別に施設の見学をさせて貰いました。 建屋は昨年の台風で被害を受けた屋根だけは修復したそうですが、あとは創業時のまま今も使われてい…

和歌山電鐵貴志川線

三毛猫の「たま」駅長がテレビで紹介され一躍人気となった和歌山電鐵貴志川線に乗ってみました。 JR阪和線和歌山駅から貴志駅まで片道30分余りの路線には、「たま電車」の他にも「いちご電車」「おもちゃ電車」「うめ星電車」に「おかでんチャギントン」…

ならまち散策

晴れたり曇ったりのお天気のなか、今日は「ならまち」での実習に参加しました。 スタートはやはり猿沢の池から望む興福寺の五重塔のショットからはじまり、ときどき脇道に入ったりしながら南へと歩いて行くという、いつもの散策コースです。 ずい分久しぶり…

なんでもスナップ

石切参道商店街を歩いた日、脇道に入ったりしながら気になったものをあれこれ撮りました。 古い物や朽ちかけた物には魅力があります。見つけるとついシャッターを押したくなります。

石切劔箭神社

腫物の神様として信仰を集める「石切劔箭神社」(いしきりつるぎやじんじゃ)は「石切さん」と親しみを込めて呼ばれています。 お百度参りもつとに有名で、この日も鳥居前と神殿前にある百度石の間を歩く人たちが列をなしていて、熱い信仰を集めていることが…

石切神社参道

今日はニコンカレッジ「のぼり坂の参道を歩いてみよう」の講座に参加して、石切劔箭神社参道を歩いてきました。 近鉄けいはんな線「新石切」駅から「石切さん」へ、そのあと近鉄奈良線「石切」駅まで行き、また「新石切」駅に戻るというコースです。 前に撮…

京都府立植物園

日本初の公立植物園として広大な敷地を持つ京都府立植物園は、写真教室の実習にもよく使われている場所ですが、今日は2月8日から3月10日まで催されている「早春の草花展」を撮影してきました。

東映太秦映画村~モノクローム編

来年公開予定の「燃えよ剣」に岡田准一が主演するとgooニュースで見ました。撮影準備をしていたのはこれかなぁと、実際のところはわかりませんが、たったこれだけのことなのに何だかワクワクしています。 今日は時代劇の雰囲気を味わっていただきたくモノ…

東映太秦映画村

1975年に誕生した映画村。時代劇好きを自認している私なのに、一度は行きたいと思いながらも今日に至りました。 日曜日ということで人出はまずまず。 カメラを向けるとポーズを決めてくれる役者さん達。 大勢の映像スタッフらしき人たちが何やら準備に追われ…

瓢箪山稲荷神社

神社本殿裏に広がる竹林の中、瓢箪の形に似た古墳が在ることがここの地名の由来です。 瓢箪と聞いてすぐ思い出すのが豊臣秀吉、でそれでかどうかは知らないが、大阪城築城にあたり鎮護神としてこの神社が創建されました。 近鉄電車「瓢箪山」駅の南側にある…

なんばパークスで「なんば光旅」

パークスムーンづくし

イルミネーションの撮影で「なんばパークス」に出かけました。 日没までの1時間に撮った写真はいつも似たり寄ったりになるので、今回は「パークスムーン」というエレベーター上にある半球体を主役にして撮ってみました。 以前はこれをスクリーンにしてイベ…

マクロな世界

四季桜

蝋梅

大阪城公園では蝋梅がいい香りを漂わせていると聞き、近くの様子を見に出かけましたが、こちらはまだチラホラ咲きの状態でした。

温室育ち

湖国へ初詣4ー櫟野寺

湖国へ初詣3ー檜尾寺

湖国へ初詣2ー苗村神社

湖国へ初詣1ー盛安寺