シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

カメラを抱え頭を抱え七転八起の写真ブログ

三千院

連想ゲームでもするならば、「大原」と聞いて「三千院」という答える人が殆どでしょうね。 ♪ 京都~、大原三千院、恋に疲れた女が一人~ ♪ 歌が流行って、若い女性が大原を旅するのがブームにもなりました。 もともと三千院は、その昔最澄上人が比叡山に延暦寺…

貴船神社

少しの涼を求めて出かけた貴船。川床料理のお店が建ち並ぶのを横目に見ながら行くと貴船神社の鳥居が見えてきます。水の神様であり縁結びの神様としても知られています。ここには何度か参詣していますが、いずれの時も休日のせいか境内は人で溢れています。…

祇王寺

5日間のお盆休みの中日の今日、京都右京区にある祇王寺まで出かけました。 白拍子の祇王が平清盛の寵愛を受けるも、その後男の心変わりから都を追われ、母と妹と共に出家し暮らした寺として知られています。苔と竹林の小さな草庵でした。 ◆機材 D800AF-S NI…

万部おねり

融通念佛宗総本山「大念佛寺」では5月1日から5日まで「万部おねり」が行われます。「二十五菩薩聖聚来迎会」と「阿弥陀経万部会」とが融合した当寺最大の伝統行事で、大阪市の無形文化財にも指定されています。 雅楽の調べが流れると、きらびやかな衣装と…

平等院

今年7年ぶりに平等院の藤が再生した聞き、ゴールデンウィークも重なっての混雑を覚悟で出かけて来ました。 思えば4年前、ものの見事に花が咲いていない状態に、思いっきりがっかりさせられたのを思い出します。再生の努力が実を結び、ようやく1万8千房ま…

御室仁和寺

5月並の陽気が続いたうえに昨日の強い風と雨で、近所の桜はもうすっかり散ってしまいました。 雨は上がったものの風の吹くなか、京都で一番遅く咲く桜と言われる御室桜を観ようと仁和寺に出かけました。 今年はどこも平年よりも早い開花で、仁和寺でも水曜…

モノトーン

昨日と同じく大神神社・狭井神社です。 オリンパスのコンデジを使って、モノトーンに設定して撮りました。 他の方が撮ったモノクロ写真が素敵で私も撮ってみたのですが、新鮮な気持ちになりますね。 来年、モノクロ写真講座にも参加を決めています。 ◆機材 S…

正月準備が進む大神神社~狭井神社

今年もあと9日になり何かと気忙しい毎日ですが、天皇誕生日の休日は大神神社の参拝に出かけました。 毎年お正月には大神神社に初詣と決めていたのですが、今年はとうとう今日まで行けませんでした。 一昨年頂いたお札をやっと納めることもできて、これで新…

赤穂城跡と大石神社

小雨の降る朝でしたが、日中は良いお天気になりました。 今日は毎年12月になると必ず耳にする「忠臣蔵」、そのゆかりの場所を訪ねました。 ツアーでは昼間に訪れましたが、今日から赤穂浪士討ち入りの14日まで「義士の灯り」と称して夜間イルミネーショ…

上賀茂神社

今日の京都は35℃の高温多湿とちょっとクラッと来るような気候でした。 京都市北区にある上賀茂神社(賀茂別雷神社)は「葵祭」や「曲水の宴」で知られます。下鴨神社に参った時から少しばかり年が経ちましたが、やっと両「賀茂神社」に参詣できました。 風…

野崎観音

もう初夏を思わせるような日曜の休日、大阪府大東市にある「野崎観音」の通称で知られる「慈眼寺」に出かけました。 毎年5月1日から8日まで「野崎まいり」が開催され大変な人出で賑わうというので、混雑を避けて前日に出かけることにしました。 境内には…

伊勢神宮

2017年の初詣は伊勢神宮へ出かけました。 しきたり通り外宮から内宮の順に参拝。どちらも正面からだと時間がかかるので左右からの参拝になりました。そのあとおはらい町おかげ横丁に行ってみましたが、お店を覗いて歩くなんてとんでもない。ただのろのろ…

世界遺産~丹生都比売神社

和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されています。九度山町から始まる高野山町石道の中間に「二つ鳥居」があり、古来ここから参拝ののち高野山参詣へと向かうのが慣習…

三井寺の紅葉 2

前回の続きです。 ◆機材 DfD800AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRⅡ

三井寺の紅葉 1

はてなブログ初めての投稿です。 滋賀県大津市にある三井寺に紅葉を求めて出かけてきました。正式名称は天台寺門宗総本山「園城寺」。 西国33か所第14番目札所の観音堂には二度訪れていますが、今回は仁王門~金堂~一切経蔵~唐院~観音堂へと参拝順路…